地理の解き方をざっくりと。

「山根顔の田中さん」 

 

こんにちは!

 

まつです。

 

今回から、地理の解き方

についてお話していきます。

 

 

これを読む事で、地理を暗記教科として

ただしんどい勉強をするのではなく、

 

日常のイメージしやすい物事と結びつけながら、

楽しく勉強する事ができます。

 

 

では、参りましょう!

 

脳には、短期記憶長期記憶の二つの機能があります。

 

おっと、難しい単語でアレルギー反応が出てしまいそうですね、

安心してください、解説します。

 

短期記憶→机

長期記憶→収納棚

 

だと思ってください。

 

つまり、

 

今の作業に使うものは机の上に置いておき、

使わないものは棚にしまってあるというイメージです。

 

勉強をしているときに、教科書、筆記用具は机の上におきますが、フライパンとかお箸とかは使いませんよね。だから、棚に収納しておくわけです。

 

では!

 

棚に物が沢山あって、しかもごちゃごちゃになっていたらどうでしょう?

f:id:matsunochiri:20210324233230j:plain

 

どこに何があるかわかりませんよね。

 

いざ使いたい時になかなか見つけられない!!

 

これが、人間の脳で言う

 

思い出せない

 

と言う状況です。

 

では、どうすればいいでしょう??

 

棚の例えならば、

ラベルをはっておけば

どこに何があるかすぐにわかるようになります。

 

 

ここからが本題です。

 

地理の解き方は、このラベルの貼り方が重要です。

 

私がおすすめするラベルの貼り方(暗記の仕方)は

知っていることや特殊なことと結びつけて考える

ことです。

 

 

実はあなたも、普段何気なくやっていると思います。

 

初めてあった田中さんという人が、アンガールズの山根さんに似ていたとしたら

「山根顔の田中さん」

と覚えれば、その人のことはきっと一生忘れません。

 

こんな感じで、何かと何かを繋げて覚えると記憶力が爆発的に上がります。

 

ではでは、地理の具体的な話は、次回以降していきます!

 

まつ